白百合幼稚園のお友だちへ
おはようございます。みんなのいない幼稚園は、とても静かです。みんなが元気になることをお祈りています。そして、16日のしらゆり展で会えることを楽しみにしています。すずらん組の「ザリガニ」に赤ちゃんが生まれましたのでお知らせします。


![]()
![]()
みんなの楽しみにしていた赤ちゃんの誕生、そしてこれからも見守っていきましょうね。
おはようございます。みんなのいない幼稚園は、とても静かです。みんなが元気になることをお祈りています。そして、16日のしらゆり展で会えることを楽しみにしています。すずらん組の「ザリガニ」に赤ちゃんが生まれましたのでお知らせします。


![]()
![]()
みんなの楽しみにしていた赤ちゃんの誕生、そしてこれからも見守っていきましょうね。
![]()
令和8年度より入園をご希望の方に、願書を配布しております。
時間ー9:30~16:00(土日祝日・園休園日をのぞく)
場所ー幼稚園受付
※24日(金)以降も願書を配布いたします。その際に面接日時をお伝えいたします。
![]()
お子さまと保護者の皆さまにとってより通いやすい幼稚園となるために、令和8年度より更に環境を整えることといたしましたので、お知らせいたします。
詳細はこちらでご覧いただけます。
![]()
令和8年度の未就園児クラスの申し込みが11月1日より始まっています。「こひつじ」は年少に入る前の学年のお子さまが、お家の方と離れて過ごすクラスです。通室回数は週1回か週2回かをお選びいただけます。
お友だちと一緒に過ごす時間の中で、たくさんの「できたよ!」という体験ができるクラスです。
こひつじクラスの詳細についてはこちら
今日は、こひつじクラスで初めてはさみを使いました。
はさみの持ち方や、はさみの受け渡しの仕方の説明を聞いてから細長い紙を切る「切り落とし」に
挑戦しました。

![]()
![]()

![]()
9月から始まったお弁当。2カ月が経ち、お支度もとても上手にできるようになっています。

![]()
![]()


![]()
![]()

お帰りの会の様子です。先週から始めたヒヤシンスの水栽培の球根の観察をしました。真っ白な根っこが生えていました。
![]()
![]()

今日は、暖かな一日でした。園庭で遊んでいるゆり組さんがお水をつかって楽しそうに遊んでいました。

![]()
![]()



小組さんは、3階のテラスでお弁当を食べました。




日差しがつよいくらいの良いお天気で気持ちよく食べることが出来ました。機会があればまた食べに来るそうです。
今回のこひつじクラスは、秋の自然を感じながら過ごしました。園庭では金木犀のお花の香りに気づいたり、風船かずらの種を収穫したり秋のお花や実りを楽しみました。
初めて見るヒヤシンスの球根に「たまねぎみたい!」と、不思議そうな表情で見ていました。


お兄さんお姉さんと一緒に外の体操をしました。
![]()
![]()
![]()
体操の後は、お部屋の前で育てていた風船かずらの種をみんなで収穫しました。ハートの模様の種を見て嬉しそうに種を集めていました。
![]()
![]()
![]()
![]()
風船かずらを収穫した後は、園庭で遊びました。
![]()
![]()
![]()
![]()
主活動では、しらゆり展の作品を作りました。制作工程が長かったのですが一人ひとり考えながら時間をかけて作品を仕上げていました。

![]()
![]()
![]()
とても可愛い作品ができました。11月16日のしらゆり展で展示しますので、ぜひ見にいらしてください。
はてな(?)君と一緒に覚え始めた「ひらがな」ですが、今日が最後になりました。今日は「を」「ん」を先生から教えてもらいました。











これから、本を読んだり、お手紙を書いたり「文字」に興味を持つ機会が増えそうです。
久しぶりに、お弁当の時間の各クラスの様子をスナップでご紹介します。
まずは2階のお部屋から・・・
さくら組さん
![]()
![]()
![]()
すずらん組さん
![]()
![]()
![]()
ゆり組さん
![]()
![]()
![]()
![]()
1階の年少さんは、今日はちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんが2クラス一緒にお弁当をいただくようです。









![]()
作ってくださった方に感謝しながら、今日もおいしくお弁当をいただくことができました。
保護者のみなさまいつもありがとうございます。
今は10月生まれのお友だちの誕生会がありました。




みんなの心がひとつになったところで、お誕生会を始めましょう!
























お誕生日はみんなに等しくやってきます。お祝いしていただくのと同時に、これまで育ててくださったお家の方への感謝の気持ちも忘れずに、その日を過ごせたらすてきですね!
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
※在園児ページに今日の主役のお友だちの集合写真が載っています。