学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

中大組さんの万国旗制作と英語レッスン

今日は、中大組さんが運動会で飾る万国旗を作りました。

いろいろな国の国旗をみながら「どの国にしようか」と考えて作っていました。
まずは、紐につなぐので折ります。


アメリカの国旗に挑戦しています。


みんな真剣です。


みんなが好きな英語レッスンの様子です。

二人組でご挨拶。



今日の天気は?
晴れ時々曇り
みんなで英語で言ってみます。

カードを見ながら先生の発音をしっかり聞いて答えます。
カードを見ながら自分が好きな食べ物を発表します。


ゲームの時間です。2列になって縄を飛びます。


子どもたちの明るい声が部屋中に響いていました。

第3回幼稚園説明会のご案内

9月27日(土)に、第3回幼稚園説明会を行います。
お子さまの入園をご検討の方はお誘いあわせの上、ぜひお運びください。

対象:満3歳児(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ)
    年少児(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)
    年中児(2021年4月2日~2022年4月1日生まれ)
    年長児(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ)
※未就園児クラスの説明も併せて行います。(対象:2023年4月2日~2024年4月1日生まれ)
※上記“対象”とは令和8年度の入園をご案内している方のことです。
 説明会には対象年齢以外の方のご出席も可能です。

時間:午前10時より1時間半ほどを予定しています(受付:9時45分~)

場所:幼稚園ホール

内容:第1部では年少~年長の3年間の幼稚園活動についてお話しいたします。
   第2部では満3歳児クラスと未就園児クラスの活動についてお話しいたします。
   ※年少~年長での入園をご検討の方は、第1部終了後、園内見学にご案内いたします。
   ※満3歳児クラス・未就園児クラスをご検討の方も、第1部からご参加ください。

申し込み:事前予約はこちらよりお申し込みください。
     ※Gmailをお使いの方は、返信メールが届かない事案が報告されています。
      ご不安な場合は園までお問い合わせください。(03-3726-7109)

小組さんの水遊び

昨日小組さんは、水遊びを楽しみました。

プールに入って宝物を探しています。
水鉄砲の発射!
バケツの中は宝物でいっぱい


楽しそうな顔


2学期が始まって2週間たちましたが、水遊びができて喜んでいました。

2学期のお弁当給食

今日は、2学期になってからはじめてのお弁当給食の日でした。すみれ組さんの様子を見に行きました。

おにぎり3個は、先生用
今日のお当番さん
みんなでお祈りをしていただきます。

みんなのお弁当の様子です。





みんな、静かにお弁当を食べていました。たくさん食べて大きくなってくださいね!

地震避難訓練

2学期の地震避難訓練を行いました。雨が降っていたのでホールに避難しました。

ゆり組さん
小組さん
大組さん

防災頭巾をかぶって避難します。



ホールに入っても電気がつかないという体験をしました。


地震は、1回だけではないこと・階段でも揺れているときは、手すりにつかまって動かないことなどのお話を聞いて今日の訓練を終えました。

始業式

楽しかった夏休みが終わり、2学期の始業式を行いました。

園庭ににぎやかな声が聞こえます。



まだまだ暑い日が続きますが、2学期はたくさん行事もあります。少しずつ園生活を思い出しながら楽しく過ごしていきましょう。

令和8年度より『注文弁当利用日』『預かりクラス』が拡充されます

①令和8年度より、『朝の預かり』を始めます。
  利用料金:200円
    対象:満3歳児~年長 ※就労家庭や通院など、ご事情のある方
    時間:8:30~9:00
    定員:約10名
  ※保育後の預かりクラスこすもすと同様、事前の申し込みが必要です。
  ※現在園児を対象に2026年1月より朝の預かりを始めます。

②令和8年度より、満3歳児クラス在籍者も保育後の預かりクラス『こすもす』をご利用いただけます。
 ※詳細は、9月10日(水)の第2回幼稚園説明会でお話しいたします。

③令和8年度より、注文弁当をご利用いただける曜日が火・木・金(預かりクラスこすもすをご利用の方は水曜日も)となります。
  ※ご家庭のご都合に合わせての都度利用が可能です。
  ※現在園児は2025年9月2日(火)より利用可能となります。
 

令和7年度 未就園児クラス「こひつじ」の募集について

令和7年度の未就園児クラスの追加募集をしています。「こひつじ」は年少に入る前の学年のお子さまが、お家の方と離れて過ごすクラスです。通室回数は週1回か週2回かをお選びいただけます。
お友だちと一緒に過ごす時間の中で、たくさんの「できたよ!」という体験ができるクラスです。

こひつじクラスについての詳細はこちら

お泊り会2日目

朝6時半。もう起きているお友だちもいますが、まだグッスリ夢の中のお友だちも。
「おはようございます」
掛け布団として使ったバスタオルを畳んでしまい、昨夜用意しておいた服を着て身支度をします。
まだちょっと眠たそうなお友だちもいますが、朝の体操で体を起こします。
今日もおケガをすることなく過ごせますように。
そして、隊長から最後のミッション。
園庭に隠された、グループカラーの鍵を捜します。
どこにあるかな~
「黄緑の鍵、見つけたよ!」
「ピンクの鍵もあった!」
みんなすぐに見つけることができました。
お部屋に戻って、最後のシールを貼ります。
5つの探検、全て達成です!

そして、待ちに待った朝ごはん。
お祈りをしていただきます。
ソーセージパンおいしい!
ジャムパンもおいしいね!
みんな美味しいパンをいただいて
ニコニコです♪
ヨーグルトも食べて、おなかいっぱいになりました。

歯磨きのあと、お泊り会のおもいでを絵に描きました。
「見て!火の粉、たくさん飛んでたよね!」
何を描いたかを先生に伝えて書き添えていただきました。

楽しかったお泊り会もそろそろ終わりです。
ケガなく楽しく過ごせたことを神さまに感謝してお祈りします。
でも、そういえば、園庭で見つけた鍵は何に使うのでしょう?
なんと、こんなところに宝箱が!!
グループカラーの星がついた宝箱を鍵を使って開けてみます。
「何が入っているのかな?」とドキドキ。
中に入っていたのはしらゆり探検隊オリジナルのロゼット!
1人一つ取り出して・・・
胸につけていただきました。
集合写真も撮っていただきました。
最後はみんなで輪になってばんざーい!
1日ぶりに保護者の方と再会し、みんな嬉しそうです。

お泊り会が保護者の方と離れての初めてのお泊りだったお友だちもいると思います。
ドキドキワクワク、普段とは違う表情を見せてくれた大組さん。
不安もあったかと思いますが、たくさんのミッションをお友だちと力を合わせて遣り遂げた経験は、子どもたちの心を成長させてくれたのではないでしょうか。
ぜひ、お家でもいろいろお話をきいてみてくださいね!

PAGE TOP