学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

ゆり組さんの参観日

今日は、ゆり組さんの様子をお母さまに見ていただきました。


手遊びの様子


いすの持ち方を教えてもらい、みんな机に移動です。


お仕事の様子



おかあさんも笑顔で子どもたちの様子を見てくださいました。

こひつじクラス:のりを使った制作

今日は、金曜クラス今学期最後の保育日でした。 大きな声でおしゃべりをしたり、お友だちと嬉しそうに走り回ったり、たくさんの笑顔が見られるようになった1学期でした。

登園後の様子です。
お支度が終わった後は、お仕事をしたりおもちゃで遊んだり、お友だちと一緒に楽しそうに過ごしていました。

今日は「アンパンマン」の手遊びをしました。
今日も、お友だちにたくさん優しくできるようにお祈りをしました。

今日の主活動は「のり」を使った制作です。今まで絵の具、クレヨンを使って作ってきた「ちょうちょ」と「かたつむり」にしずくとお花のパーツをのりで貼って完成させました。

まずは作り方の説明を聞きました。
最初に、赤い正方形の紙を台紙に貼ってのりを使う練習をしました。
その後は、作品作りです。

使った道具は自分で片付けます。
可愛い作品ができ上がりました!

久しぶりに真夏日解消!涼しい風を感じながら気持ちよくあそびました 。

靴も頑張って自分で履いてから、遊びに行きます。

暑くても、涼しくても、やっぱりお水遊びが大好きです。

2学期からは、お弁当も始まります。1学期以上にたくさんのことに楽しみながら挑戦していきたいと思います。

中大組さんの水遊び

水遊びを思いっきり楽しんだ中大組さんです。


水遊び最高!



プールに入って「にっこり」


あっという間に時間は過ぎていきました。


今年は暑い日が続き、水遊びをたくさんすることができました。着替えも上手になり、自分のことは、自分でがんばることができるようになりました。

こひつじクラス:クレヨンの使い方

毎日、暑い日が続いていますが、こひつじさんのお友だちは今日も元気に過ごしていました。
園庭では、水をまきながら日陰の下で遊びました。
ホースのシャワーで濡れると風がとても涼しく感じました。

金木犀の下で、お店屋さんごっこが始まりました。
お水の周りが人気でした。
「なすがなくなってる!」収穫された後のなすの苗を見て不思議そうなお顔をしていました。

今日の主活動は「クレヨンの使い方」です。クレヨンを使う前の準備から塗り方、片付け方までやってみました。

先生のお話を聞いてから…
クレヨンのふたを開けて…
おいしいりんごの色に塗りました。
それぞれ、色々な色のりんごができました。

主活動の後は、おやつの時間です。

お茶の注ぎ方もとても上手にできるようになりました。

今日のおやつはおせんべいです。

お帰りのお支度をして、最後はみんなでお帰りの歌を歌ってから「さようなら」のご挨拶をします。

タオルをしまう時は、「はんぶんこ」
「はんぶんこ」と、畳んでからリュックにしまいます。
みんなで輪になって「お帰りの歌」を歌いました。

暑い中でも、たくさん遊んでたのしい一日になりました。

ゆり組さんと小組さん

今日も暑い一日でしたが、ゆり組さんはお砂場で「どろんこ遊び」小組さんは屋上で「水遊び」を楽しんでいました。

ゆり組さんの様子

水攻撃に思わず…
よいしょよいしょ…
砂場が気持ちいい…

砂場の川に思わず…


小組さんの様子




暑い日は、水遊び最高!みんなの笑顔が素敵でした。

小組さんと中組さん

今日は、小組さんと中組のお兄さん、お姉さんが一緒にお祈りやゲームをして過ごしていました。

今日のお当番さん
お当番さんは、みんなの前でお祈りをします。


ホールに行ってゲームをしました。中組さんと小組さんがペアーになって走ります。


お弁当の時間は、中大組さんと小組さんみんなで食べました。今日は、お弁当給食です。



今週も暑い日が続きそうですが、暑さに負けないで楽しく過ごしましょうね。

令和7年度 未就園児クラス「こひつじ」の募集について

令和7年度の未就園児クラスの追加募集をしています。「こひつじ」は年少に入る前の学年のお子さまが、お家の方と離れて過ごすクラスです。通室回数は週1回か週2回かをお選びいただけます。
お友だちと一緒に過ごす時間の中で、たくさんの「できたよ!」という体験ができるクラスです。

こひつじクラスについての詳細はこちら

第1回幼稚園説明会

7月5日(土)に第1回幼稚園説明会を行います。

対象:満3歳児(2023年4月2日~2024年4月1日生まれ)
   年少児(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)
   年中児(2021年4月2日~2022年4月1日生まれ)
   年長児(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ)
※今回は未就園児クラスの説明も併せて行います。(対象:2023年4月2日~2024年4月1日生まれ)
※上記“対象”とは令和8年度の入園をご案内している方のことです。
 説明会には対象年齢以外の方のご出席も可能です。

時間:10時より約1時間半ほどを予定しています(受付:9時45分~)

場所:幼稚園ホール

内容:第1部では年少~年長の3年間の幼稚園活動についてお話しいたします。
   第2部では満3歳児クラスと未就園児クラスの活動についてお話しいたします。
   ※年少~年長での入園をご検討の方は、第1部終了後、園内見学にご案内いたします。
   ※満3歳児クラス・未就園児クラスをご検討の方も、第1部からご参加ください。

申し込み:事前予約はこちらよりお申し込みください。
     ※Gmailをお使いの方は、返信メールが届かない事案が報告されています。
      ご不安な場合は園までお問い合わせください。(03-3726-7109)

すみれ組の色水遊び

ペットボトルに絵具を入れて、ジュースの出来上がりです!

ペットボトルは、少し重たいけれどおしごとの「注ぐ」を上手にしていました。


絵具の色を混ぜると違う色になることも知ることができました。


水遊びもできたので、子どもたちは大喜びでした。



今年は、プール遊びをしている3階テラスにシェードをつけたので暑さも軽減でき、楽しんでいます。

PAGE TOP