学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

こひつじクラス:合同制作

5月から始まったこひつじクラスも、あっという間に各クラス最終保育日となりました。たくさんの「初めて」を楽しみながら過ごせたこひつじさん、最後の保育日は各クラスみんなで一つの作品を作りました。

みんなで木にお花を咲かせます。

お花を好きな色で塗ります。

お花を木の周りに貼っていきます。

素敵な木ができ上がりました。
木の横では、金魚の水槽の前でおしゃべり中です。

手遊びが大好きなこひつじさん。歌が始まるといつも大喜びでした。

外遊びの時間は、どんなに暑くても寒くても大好きな時間でした。お友だちと一緒に遊ぶことが楽しくて仕方がなかったこひつじさんでした。

お家の方が作ってくださったお弁当。毎回、「おいしいー!」と大喜びでした。

最後は「おおきくなるっていうことは」という絵本を読みました。「おおきくなるっていうことは、じぶんよりちいさなひとが おおくなるっていうこと」「おおきくなるっていうことは ちいさなひとにやさしくなれるってこと」「おおきくなるっていうことは そういうこと」「またひとつおおきくなった おめでとうみんな」
毎年、読んでいる絵本です。これからも、お友だちにあたたかいこひつじさんでいてくださいね。

お別れ遠足

金曜日に「砧公園」にバスに乗って遠足に行きました。

バスに乗って出発です!


公園に着いて目的地まで歩いて移動します。ちゅうりっぷ組に密着です!


荷物を置いてみんなで走ってみました。
何があるか探してみよう。
僕より大きな木です。

みんなで「はないちもんめ」をして遊びました。


みんなで相談
「きーまった」
じゃんけんぽん

そろそろお腹がすいたのでみんなで輪になってお弁当を食べました。

おにぎりおいしいね。
お腹がすいているので夢中でたべています。
お外で食べるのは気持ちがいいです。

お弁当の後は、おみやげに持って帰る落ち葉やどんぐりひろいです。


袋の中は、どんぐりでいっぱい。
おみやげよろこんでくれるかな・・・

帰りは、橋を渡って帰ります。


たくさん歩いてバスに到着です。


帰りのバスの中では寝ているお友だちもいました。広い公園に大満足のちゅうりっぷ組さんでした。

大組さんの体操参観

今日は、大組さんの体操指導の日です。鉄棒の「前まわり」「逆上がり」を行いました。

先生のお手本「前まわり」まっすぐにジャンプ。
体をゆっくり前に。
降りるときは、足を曲げて。

みんなの挑戦


前まわりが出来たら「グーパージャンプ」


次は、逆上がり

手の握り方。「逆手」
足を天井まで持ち上げる。
まわって降りる。

みんなの挑戦


逆上がりも終わったら「グーパージャンプ」


最後は、お楽しみのゲーム

みんなの円から先生が出られないようにしていきます。


保護者の方も笑顔で子どもたちの様子を見られていました。
楽しい体操もあと1回になってしまいました。

逆上がりは、まだ難しいところもありますが、前まわりは、みんなできるようになっています。学校の体育の時間にも鉄棒をすることがあると思うので、体操教室で教えていただいたことを忘れないでがんばってほしいと思います。

令和7年度 未就園児クラス「こひつじ」の募集について

令和7年度の未就園児クラスの募集が始まっています。「こひつじ」は年少に入る前の学年のお子さまが、お家の方と離れて過ごすクラスです。通室回数は週1回か週2回かをお選びいただけます。
お友だちと一緒に過ごす時間の中で、たくさんの「できたよ!」という体験ができるクラスです。

こひつじクラスについての詳細はこちら

PAGE TOP