令和7年度入園希望者募集中(満3歳児・年少・年中)
令和7年度入園をご希望の方に願書を配布しております。
時間:平日9:30~16:00
場所:幼稚園受付
募集要項など詳細についてはこちらをご覧ください。
見学をご希望の方は園まで(03-3726-7109)ご連絡ください。
令和7年度入園をご希望の方に願書を配布しております。
時間:平日9:30~16:00
場所:幼稚園受付
募集要項など詳細についてはこちらをご覧ください。
見学をご希望の方は園まで(03-3726-7109)ご連絡ください。
令和7年度の未就園児クラスの追加募集をしています。「こひつじ」は年少に入る前の学年のお子さまが、お家の方と離れて過ごすクラスです。通室回数は週1回か週2回かをお選びいただけます。
お友だちと一緒に過ごす時間の中で、たくさんの「できたよ!」という体験ができるクラスです。
こひつじクラスについての詳細はこちら
雨の一日、みんなお部屋やホールでブロックやおままごと、粘土などいろいろなもので遊んでいました。中大組さんは、ホールでペープサート見ていました。
子どもたちの表情です。
子どもたちの表情です。
子どもたちでペープサートを作りたいというお話もしていました。
火曜日クラス・金曜日クラスそれぞれ3回目の様子です。
幼稚園に来ることにも慣れてきたこひつじさん。自分でくつを脱ぐと元気よくお部屋に入れるよう
になってきました。
朝の自由遊びの様子です。「シールを貼る」お仕事が大人気です。
朝の会では、手遊びやダンスを元気にしています。少しずつお歌も覚えて元気な歌声も聞こえるようになってきています。
今日の主活動は「通す」のお仕事です。ひもにストローを通して、最後は端と端を結んでブレスレットにして持ち帰りました。
まずは、作り方の説明を聞きました。
今日もお外で元気に遊びました。「お友だちと一緒」が楽しくなってきているようです。
おやつを食べると、あっという間にお迎えの時間です。
絵本を観てから「さようなら」をします。
作ったブレスレットをお家の方に見せながら「見て見て!作ったよ!」と嬉しそうに報告していました。
ちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんのお部屋での様子を見に行きました。
ちゅうりっぷ組さんは、おしごと「触覚板」の提示をしていました。
子どもの様子
もう1枚の板でもやってみます。
子どもの様子
感覚認識を深めるおしごとでした。今日は、触覚でしたがこれから視覚や聴覚、味覚などのおしごとも紹介していきます。
すみれ組さんは、お当番表の制作をしていました。6月から順番にお当番のおしごとをしていきます。
名前のまわりにクレヨンを使って模様を描きました。みんな、クレヨンのだしかたも上手にできました。お当番のおしごとにお弁当前にエプロンをつけて机をふいたりしてもらいます。6月からが楽しみです。
今日は、いつも優しく見守ってくださるマリア様に感謝の気持ちを込めて聖堂でお祈りをいたしました。
マリア様にお花をおささげしている様子です。中大組さんです!
小組さんです!
神父様から「みんな優しい気持ちを大切にしてね」とお話がありました。
中大組さんが、クラスで考えたお祈りです。
代表のお友達がお祈りを唱えます。
聖歌を歌いマリア祭を終えました。
マリア様への感謝を伝えることは、相手を思いやる心が育つ大切な時期にとても良いことだと考えます。
今年度のこひつじクラスが始まって2週目になりました。少しずつ、こひつじクラスのお部屋にも、先生にも慣れてきたこひつじさん。お部屋でお友だちとおもちゃで遊んだり、先生にギュッと抱きついたり可愛い笑顔で過ごす様子がたくさん見られるようになってきました。
朝のお支度が終わった後の様子です。
朝の会では、先生の真似っこをしながら手遊びをしました。手遊びの後は、静かな気持ちでお祈りをします。
今日は、初夏のようなお天気でした。園庭ではお水遊びが大人気でした。
お外遊びの後は、みんなどろんこでした!
今日の主活動は「シールを貼る」お仕事をしました。シールを台紙にたくさん貼りました。
お仕事の後は、シールの入っていたお皿をお片付けの棚に片付けました。ゴミもちゃんと捨てられました。
シールが貼れると「シールいっぱい貼れた!」、「お片付けもできたよ!」とみんな嬉しそうに報告してくれました。
これからも、たくさんの「できたよ!」から「もっとやってみる!」につながる活動をしていきたいと思います。
みんなの楽しみにしているお弁当の時間です。おいしい顔をのぞいてみました。
幼稚園生活にも慣れてきた小組さん。たくさん食べて元気いっぱい遊びましょう。
保育が終わった後に、働いている保護者の方やお家の用事があるお友ともだちが過ごす「こすもす」の様子を見に行きました。
お天気がよかったのでお外遊びを楽しみました。
小組さん中組さん大組さんみんな仲良く遊んでます!
月曜日は、お弁当給食です。みんなで同じお弁当をいただきます。
すずらん組のお弁当の様子を見に行きました。
おべんとうの歌をうたっていただきます。
みんな美味しそうに食べています。
今日から、ゆり組さんのお弁当も始まりました。
お弁当給食は、完食するお友だちがたくさんいます。みんなで同じお弁当を食べるのは、学校の給食のことも考えて行っています。