学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

中組さんの演奏会

今日は、昨日作った中組さんの「手づくり楽器演奏会」がありました。
楽器は「マラカスとカスタネット」そして、自分で考えたオリジナルの楽器を作った子もいます。

さくら組さんの様子です。
しっかりと手をあげて早く自分の順番がこないかなあ・・・という表情が見られました。

演奏している時の顔は真剣な表情の子もいれば、うれしそうな顔のお友だちもいました。

楽器紹介をした後には、中組さんの演奏にあわせて大組さんが歌を歌ってくれました。
3クラスの様子です。

さくら組
すずらん組
たんぽぽ組

縦割りクラスは、いろいろなかたちで刺激をしあえるのがいいところですね。

大組さんのリレー練習

今日は雲の多い日でしたが、園庭で大組さんがリレーの練習をしました。

大組さんがリレーの練習のため園庭に集まりました。
先生からバトンの持ち方や走り方などのお話を聞きました。

リレーのルールを確認できたので「走る」練習です。練習といってもどのクラスが1位になれるか競争でもあります。

バトンの受け渡しは、とても大事な場面です。

みんな、自分のクラスの順位が気になります。

最後まで一生懸命走ることができました。

これからもバトンの渡し方、走り方を練習していきましょう。

登園のときに「とんぼ」を見つけたお友だちがいました。

子どもたちは、ビックリ!見たあとはお外ににがしてあげました。

いろいろな花や昆虫が見られ季節、自然との触れ合いも大切にしてあげたいです。

中組さんの楽器紹介

今日は、中組さんがみんなで集まり楽器に触れて楽しく過ごしました。

多目的室に中組のお友だちがみんなで集まりました。
先生が教えてくださる楽器の使い方を真剣に聞いています。

楽器は全部で6種類です。それぞれ好きな楽器を3種類選んで音を鳴らしてみました。
中には小組のときに使ったことのある楽器もありましたが、楽しむ姿が見られました。

トライアングル
すず
タンバリン
ウッドブロック
カスタネット
ハンドベル

楽器の形や、どういう仕組みで音が鳴るのかも観察をしっかりした中組さん。
次はどんな活動をするのでしょう。


梅雨の晴れ間・・・朝の外体操から外あそびまで時間をたっぷり使うことができました。

みんなそろって朝の外体操
小組さんも元気に体操。
中大組さんの育てているピーマンが大きくなりました。

滑り台で遊んでいるお友だち

昨日の雨で、ナメクジさんが隠れていました。

明日のお天気は・・・雨が降ったらお部屋でゲームをしようかな・・・

中大組:父の日制作

梅雨に入り、子どもたちがお部屋で過ごす時間が長くなりました。
今日は、中大組さんが父の日のプレゼントをつくりました。

すずらん組の様子です。

プレゼントをつくる前に、みんなでお父さんの好きなところを発表しました。

はじめに、色のついたストローとお花を順番に通していきます。

真剣な表情です。
いくつ通せているか数えていきます。

リボンが終わったお友だちから、お父さんへの「メーッセージ」と「お顔」をかいていきます。

次は、台紙にメッセージや顔を貼ります。
のりは、丸のふち、星のふちから全体につけるようにします。

最後は、おとうさんの好きな物やハート・星などの模様をまわりにも描いて完成です。

今週の土曜日は、保護者保育参観日で「お芋掘り遠足」を予定しています。
梅雨の晴れ間になるといいですね。

歯科・耳鼻科健診

今日は、全クラス歯科・耳鼻科健診を受けました。ちょっとドキドキした子もいましたが、みんな「おねがいします」「ありがとうございました」のご挨拶もきちんとできていました。

歯科健診の様子です。先生にしっかり歯を診ていただくために口を大きくあけました。

耳鼻科健診の様子です。先生にお名前を聞かれてしっかりと自分の名前を言うことができました。そして、鼻と耳を診ていただくときは、動かないでじっとすることができました。


神父さまが育てていらっしゃるゆりのお花がきれいに咲いていたので、登園時間に子どもたちの様子と一緒に写してみました。

マリアさまのお家にあるゆりの花です。
隣には、中大組さんが育てているマリーゴールドがあります。神父さまからお水をしっかりあげることと「おおきくなあれ」と声をかけてあげるように教えていただいたので大きくなってきています。
先生にご挨拶する中大組さん。
お母さまと一緒にマリアさまにご挨拶をする様子。

ここ最近、お天気が不安定で、子どもたちも体調不良になりやすい気候が続いています。
みんなが元気に幼稚園に来ることができるよう、かみさま、マリアさまにお祈りをしましょう。

聖堂での地震避難訓練

今日は、6月の聖堂朝礼の日でした。
また、聖堂朝礼後には、聖堂で地震が起きた時の身の守り方を練習しました。

聖堂朝礼の中で、神父から中大組さんが育てているマリーゴールドについてお話がありました。
こちらは地震避難訓練。聖堂で地震が起きた時の身の守り方を教えていただきました。
地震が起きたら座っている椅子から慌てずにおります。
そして、からだの中でも特に大事な頭と首を守るために、椅子の下に隠れます。
揺れがひどい時には椅子が動いてしまうかもしれません。椅子の脚をしっかり掴みます。
「揺れがおさまりました」のアナウンスが入るまで、みんなしっかり隠れることができていました。

説明をよく聞いていたので、誰も慌てたり、おしゃべりをすることなく、真剣に訓練に参加することができていました。
いつ、どんなときに「何が起きても大丈夫」にするためにこれからも練習をしていきます。

こひつじクラス:歯ブラシ制作・ホール遊び

こひつじ金曜クラス(6月2日)の様子です。
雨の一日でしたが、雨だからこそできる、いつもとは違う遊びを楽しみました。

朝の自由遊びの時間です。先週はストローを通してブレスレットを作りました。今日は、ブレスレットよりも長いネックレスを作りました。
初めて、粘土遊びもしました。手の上で転がしてお団子を作ったり、粘土板の型に粘土を押し当てて色々な形を作ったり、粘土ならではの感触を楽しんでいました。

雨で外遊びができなかったので、ホールで遊びました。お友だちとマットをつなげて橋を作りました。滑り台も大人気です。

今日の主活動は「歯ブラシ制作」です。歯の衛生週間に合わせて、歯みがきの話を聞いてから
シールを貼って、素敵な歯ブラシを作りました。

制作の後は、みんなが大好きなおやつのじかんです。
おいしくいただいた後は、タオルは畳んで、コップはコップ袋にいれて、リュックにしまいます。お片付けもどんどん一人でできるようになってきています!

小組さん朝の様子

今日の天気は、雨です。すみれ組の様子をのぞいてみました。

登園してお部屋の中でのお遊びの時間もお仕事をしているお友だちがいます。
「色板」の持ち方は、また練習をします。
中大組さんでご紹介した「色板」です。小組さんは「第1箱」をつかっています。
2枚ずつ箱にきれいにしまうことができました。
机に色ごとに並べた「色板」を順番にもどしています。
最後は、元の場所にもどしにいきます。
違うお仕事をしているお友だちもいます。
「掃く」というお仕事です。丸い円の中にある物を上手にほうきを使ってあつめます。
最後に元のあったかごの中にいれます。

お部屋あそびのあとは、体操やダンスをして体を動かします。

自分の並ぶ場所にまっすぐに並びます。
体操順に並ぶのも、毎日することで、とても上手になりました。

今日の体操は「ディズニー体操」でした。

体操の後は、お部屋の中でもしっかり水分補給をします。みんなかごの中から自分の水筒をさがして上手に飲んでいました。

これから、朝の会がはじまります。今日からお当番さんがスタートしました。

お祈りのときに先生と一緒に前に立ってみんなのお手本になるようにお祈りをします。

6月になり梅雨の季節になるとお部屋の中で過ごすことが多くなります。
静かに過ごす活動だけでなく、大きく体を動かすゲームなども取り入れて、楽しく過ごしていこうと思います。

中大組:モンテッソーリ教育活動(お仕事の紹介)

たんぽぽ組は、算数教育の『零(れい)あそび』を紹介しました。

小組さんの時に教えていただき、何度も経験しているので、お友だちにしてもらいます。
絨毯の中央に、洗濯ばさみを10個入れたかごと、0・1・2・3・4と書かれた5枚の数字カードを入れたかごを用意しました。
お手伝いをしてくれるおともだちを募ったところ、こんなにたくさん手が挙がりました。
本来ならば丸くなって座りますが、他のお友だちからも見えるように今回は横にならんで座りました。
最初は数字カードを裏にしたままひとり1枚選びます。
全員カードを取り終えたら、お友だちには見えないように、カードに書かれている数字を確認します。
今度は洗濯ばさみが入っているかごを順番に回して、カードに書いてある数字の分、洗濯ばさみを取ります。この時もまだ、カードの数字は見せません。
全員、洗濯ばさみを取り終えました。
1人ずつ、洗濯ばさみの数を数え、カードをお友だちにも見せます。
「カードに1って書いてあったので、洗濯ばさみを1つ取りました。」
おや?1番左にいるおともだちはカードに洗濯ばさみがついていませんね。なぜでしょう?
「私は、カードに0(れい)って書いてあったので、洗濯ばさみをとりませんでした。」

0(れい)の概念を知る、初めてのお仕事は『錘形棒』。
その経験がある子どもたちは、今回、カードと洗濯ばさみを使ったこの『零あそび』で更に0への興味・理解が深まったのではないでしょうか。


すずらん組・さくら組は、感覚教育の『色板(第2の箱)』を紹介しました。
さくら組の様子をご紹介します。

木箱の中には、赤・青・黄・橙・緑・紫・桃・茶・灰・黒・白の11色の色板が2枚ずつ入っています。

はじめに色板の持ち方を伝えます。
色板部分には触らないように、白いところをつまみます。
上下2段に各色1枚ずつ、バラバラに置いていきます。
全て並べ終えました。
最初は上段の左端の1枚を手前に持ってきます。次に、下の段に並べてある色板をよく見て、同じ色のものを探します。ペアにできたら絨毯の左端に揃えて置きます。
お友だちも挑戦。
真剣な表情です。
よく見て行うことができています。
あと少しで全てペアにすることができます。
全て揃えることができたら、お片付けの方法も伝えます。
お片付けの時には、一度先ほどのように、上下2段に各色1枚ずつバラバラに色板を置いていきます。
今度はペアができたら箱に戻していきます。
色板の持ち方はもう完璧です。
音が立たないように、みんな慎重に箱に入れていました。

ブログの中では言葉でたくさん説明していますが、提示の際には必要最小限の言葉と、分析された動作で丁寧に行うことを意識します。
そうすることで、自分の五感を使って新しい教具との関わり方を知ることができますし、子どもは教師の手元に集中することができます。
これからも子どもたち一人ひとりをよく観察し、いろいろなお仕事を紹介していきたいと思います。

大組さんと小組さん、中組さんと大組さん

昨日の雨が止んで、今日は、大組さんと小組さんが一緒にお外で遊びました。
はじめは、ゲームをしました。

「猛獣狩り」というゲームです。

歌の後に、動物の名前を先生がいいます。みんなは、動物の名前の文字数で集まり、座ります。

はじめての活動なので少し戸惑っている子もいましたが、みんなで手をつないで座ることができました。

ゲームのあとは、お外で一緒に遊びました。


中組さんは、大組さんからいただいたプレゼントのお返しにサプライズのメダルをつくりました。

たんぽぽ組さんの様子です。

ハートを切っていきます。

中組さんは、後ろにかくして・・・
大組さんに感謝のことばを添えてプレゼントをわたします。

さくら組さんの様子です。

大組さんの良いところを話し合って、ハートを丁寧に貼っていきます。

大組さんに喜んでもらうことができました。
中組さん二人からのプレゼントです。

すずらん組さんの様子です。

星の裏側には、メッセージを添えて。

感謝の気持ちをこめながらプレゼント。
プレゼントしてもらった大組さんは、少し緊張気味・・・

白百合幼稚園のみなさん、これからみんなで助け合っていきましょうね。よろしくお願いします。

PAGE TOP