学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

6月のお誕生会

今日は、幼稚園のお友だち全員が集まって、6月生まれのお友だちのお祝いをしました。

最初に朝のお祈りをしました。

まずは6月生まれのおともだちを1人ずつご紹介します。
6月生まれのおともだちは7人ですが、今日は残念ながら1人お休みでした。
元気になって登園したら、クラスのみんなでお祝いしましょう!

続いてプレゼントのカードの紹介。
そして、神父さまからは、すてきなオメダイと祝福をしていただきました。

大きくなるっていいですね。おめでとうございます!

※カードをいただいての記念写真は『在園の皆様』のページでご覧いただけます。

内科健診

内科健診を多目的室で受けました。

小組さんも「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」のご挨拶をきちんとすることができていました。
健診を受けた後に、少しだけお部屋で遊びました。

みんなが元気なことは大切なことです。しっかり食べて、早寝早起きを心がけましょう。

こひつじクラス:のりの使い方・制作

今日は、1学期最後の制作で「のりの使い方」をしました。幼稚園ではでんぷんのりを指にとって貼ります。初めて触るのりに、少し戸惑いながらも可愛い作品を作ることができました。


登園後の「朝のお支度」も、「自由遊びの時間」も、お友だちと一緒に過ごすことがとても増えてきました。

出席カードにシールを貼ります。「ここにはるんだよ」と、お友だちとお話しながら貼っていました。
初めての「小さなシール」を使ったお仕事。〇の枠の中に貼っていきます。

お外遊びの時間です。とても蒸し暑かったのでお水がとても気持ちよかったようで、あっという間にびちょびちょになって大はしゃぎで遊んでいました。

お着替えをした後は、主活動の時間です。「のりは一本の指で少しだけとります。」初めて触る「のり」。べとべとが気になる子、気にせずたっぷり塗ってみる子、それぞれでしたが、作品ができあがった時にはとても嬉しそうでした。

主活動のあとは、おやつの時間です。前回から始まった、ピッチャーを使ったお茶注ぎ。ピッチャーにしっかり手を添えながら慎重にお茶を注いでいました。

中組さんの七夕制作

7月7日は、七夕です。織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ会える日です。子どもたちも短冊にお願い事を考えているようです。

制作中の様子

織姫さまと彦星さまの出来上がり。

あとは、自分たちの短冊を先生につけていただいて飾りましょう。

中大組さんの「水あそび」

きょうは、梅雨の中休み。中大組さんが園庭で「水あそび」を楽しみました

静かな園庭が一体どうなるのでしょう・・・
たらいの中に、水鉄砲を発見。
まずは、クラスで準備体操です。

準備ができたお友だちは、自分が使ってみたいおもちゃを走って取りにいきました。

先生が用意したお魚めがけて水鉄砲を発射!
好きなおもちゃに水をくんで遊んでいました。
じょうろを使ってまわってみるときれいな円が描けました。

ここからは、先生たちを追いかけているお友だちの様子です。

今年はじめての水遊びを楽しみました!

こひつじクラス:お茶を注ぐ(ピッチャー)

今日は1学期7回目の金曜クラスの保育日でした。
1学期も後半になり、お友だちと仲良く遊ぶ可愛い様子がたくさん見られるように
なっています。
主活動では「地震訓練」と「お茶を注ぐ」という初めての体験をしました。

登園後の朝のお支度をしている様子です。

おかばんから出したタオルをタオル掛けに掛けます。
コップはお盆の上に出します。その後は出席カードにシールを貼ります。

朝の体操は、お外で幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒にしました。

お兄さん・お姉さんの中での体操。少し緊張したようで、ドキドキしたお顔のこひつじさんでした。
プリン屋さんです。
みんなでお池を作りました。
靴を脱いでお部屋に入ったら、お着替えの時間です。靴の着脱も、お着替えも一人でできることがどんどん増えています。

初めての地震訓練です。地震がきたらダンゴムシのポーズで頭を守ります。
揺れが収まったら、防災頭巾をかぶります。地震訓練の紙芝居をみてから
練習をしました。

モンテッソーリ教育の「注ぐ」の活動で、ピッチャーでコップにお茶を注ぎました。
こぼさないように慎重に・・・。また、ひとつできることが増えてとても嬉しそうなこひつじさんでした。

小組・中組・大組:縦割り活動

今日は、3学年縦割り活動の2回目でした。
前回と同じ5グループに分かれ、朝の会を一緒にしたあと、各部屋にあるお仕事を行いました。
小組さんは自分のクラスにはないお仕事に取り組んでいるお兄さん、お姉さんがいると興味津々。小組さんが観ていることで、大組さんと中組さんも張り切っているようでした。

『メタルインセッツ』『絞る』『注ぐ』『色塗り』『より分ける』『二項式』・・・。
ひとりひとり、興味を持ったお仕事に熱心に取り組んでいます。

小組さんも、最後のお片づけまでしっかりできていました。

縦割り活動を通して、上の学年の子どもは、下の学年の子の面倒をみたり、下の学年の子は、上の学年の子に憧れたり、それぞれいろいろなことを感じながら過ごせたのではないでしょうか。

小組の体操指導

ちゅうりっぷ組の体操指導の様子です。「おはようございます」「よろしくおねがいします」と元気なご挨拶からはじまります。

体操座りでお話を聞きます。
お山のポーズ
前後に曲げる
左右に曲げる
小さくなって
ジャンプ

跳び箱は、しっかり手をついて思い切りジャンプをするのでトンネルをつくって手足で踏ん張る練習をしました。

跳び箱の横と縦を使って練習です。

先生のお手本
しっかり手をついて
跳び箱の上に乗ります。
先生のお手本
手を前について乗ります。
ちょっと先生が助けてくれて

跳び終わったら丸の中をジャンプ!

小組のお友だちは、ご挨拶も、整列も、お話を聞くことも上手になってきました。

全学年の保護者保育参加日

6月17日(土)は、お父さまやお母さまと一緒に「お芋掘り遠足」にいきました。
とても暑い日でしたが、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。

はじめに、ちゅうりっぷ組・すみれ組・さくら組が出発!
続いて、たんぽぽ組・すずらん組も出発!
ちゅうりっぷ組
畑で農園の方にお芋のことを教えていただきました
すみれ組
たんぽぽ組
さくら組
すずらん組

今日は、お芋掘りの絵を描きました。

体操指導があったので少ししかお見せすることができませんが、みんな絵を描きながら、食べたお芋の話などをしていました。

こひつじクラス:絵の具制作

今日は、初めての絵の具制作をしました。
初めての絵の具の感触に、不思議そうな表情で取り組んでいました。

登園後の様子です。

コップとタオルを出して、朝のお支度をします。
登園した日は、カレンダーにシールを貼ります。
お支度を済ませた後は、モンテッソーリ教育のお仕事をしたり、おもちゃで遊んだりしてすごします。

朝の会をした後は、お外に遊びに行きました。
マリア様の前にある百合のお花にお水をあげたり、お砂場で遊んだりお友だちと一緒に楽しんでいました。

主活動の時間です。赤い絵の具で「トマト」、黄色い絵の具で「とうもろこし」に色をつけました。トマトは筆、とうもろこしは指を使いました。手に絵の具がついた時にはとても不思議そうに見ていました

最後は、手を洗ってからおやつの時間です。
おやつの後は、コップをしまって、タオルを畳んで・・・。
一人でできることも少しずつ増えて嬉しそうなこひつじさんです。

PAGE TOP