学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

楽しかったリレー

寒い日が続いていますが、日差しには温かさを感じます。中大組さんは、外でリレーをして遊びました。クラス対抗や学年対抗などみんなそれぞれ頑張っていました。


スタートやゴールでお手伝いをしてくれました。




勝ち負けよりもみんな少しでも速く走ってバトンを渡す姿が印象的でした。






大組さんは走る順番も考えてリレーを思いっきり楽しんでいます。見ごたえのあるリレーでした!

交通安全教室

今日は、3学年一緒に警察の方から横断歩道のわたり方を教えていただきました。はじめに、信号機についてお話がありました。


信号が青になったら渡ります。
渡るときは、きちんと手を挙げて渡ります。

信号機が、点滅したら渡っている途中であれば急いで渡る。
渡りはじめのときは、もどって次の信号がかわるまで待つこと。

お話を聞き、ビデオでも気をつけることを教えてもらいました。


横断歩道の標識


また、自転車に乗るときにヘルメットをかぶるのは、倒れたときに頭を守るためだということ、そして、交通事故で頭を強くぶつけると命にかかわることもあると教えてもらいました。


みんなも手をしっかりと挙げると、大人と同じくらいの高さになって、運転手さんからよく見えるので手を挙げるということも知りました。
ヘルメットをしっかり被ることの大切さ。
警察官の帽子を特別にかぶらせてもらえました。(カッコ良く敬礼ができたかな?)

さて、いよいよ実践。横断歩道と信号機をつかってホールの中を歩いてみます。まずは、おまわりさんのお手本から。


右を見て。
左を見て。
車がこないか確認して、右手をしっかり挙げます。

小組さんからはじまりました。二人で手をつないで渡ります。

次は、中組さんです。

最後の大組さんは、一人ずつ渡ってみます。

右を見て。
左を見て。
しっかりと手を挙げて渡ります。

右を見て。
左を見て。
まっすぐ手を挙げて渡ります。


大組さんは、信号機のない横断歩道を渡る練習もしました。
信号がない横断歩道はより、気をつけて右・左・右の確認をしてから渡ります。



今日の交通安全教室は、とても有意義な時間になりました。もうすぐ1年生になる大組さん、小学生になるとお友だちとの行き帰りがはじまりますね。今日教えていただいたことを忘れずに気をつけて学校に行きましょう。

お弁当

みんなが大好きなお弁当の時間!
さくら組さんが、屋上でピクニック気分でお弁当を食べていました。


レジャーシートを敷いてお弁当の準備です。


準備をするのも楽しい時間。
お支度が出来たので、お祈りをしていただきます。



ときどき、いつもとは違う場所でのお昼ご飯もテンションが上がります!楽しそうに食べていました。

お誕生会を行いました。

今日は、1月生まれのお友だちのお誕生会がありました。1月生まれのお友だちは8人です。


一人ひとり、自分の順番がくると舞台の中央に進みます。先生がお名前を紹介します。この瞬間は、みんなドキドキです。


みんなからの歌のプレゼント。

お誕生カードのご紹介


神父さまからの祝福を受ける子どもたち。



いただいたおメダイをみんなで見ています。

残すところあと2月、3月生まれのお友だちです。あっという間に一年が終わっていきます。1月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。心も体もすくすく成長しますように。
※カードをいただいての記念写真は『在園の皆様』のページでご覧いただけます。

外あそび

寒暖の差が激しい日もありますが、子どもたちは、元気に外あそびを楽しんでいます。





中大組さんで流行っている中当て。

「30回跳んだ」と喜んでいる子どもたち。


お片づけをして、お部屋まで「よーいドン!」


お部屋に戻ってお帰りのお支度です。

子どもたちの動きも活発になってきました。風邪などひかない元気な子どもたちです!

こひつじクラス:習字

3学期になって、お友達と一緒に絵本を読んだり、クラスバッジの字をジーッと見ていたり…
少しずつ、「平仮名」に興味が出てきている様子のこひつじさん、今日は初めてのお習字に挑戦しました。

朝のお支度後は、それぞれ好きなモンテッソーリ教育のお仕事や、お友達と相談しながらおままごとをしながら過ごしていました。

いよいよ、主活動のお習字です。こひつじくらすの「こ」か、白百合幼稚園の「し」から一文字選んで書きました。筆はクレヨンとは違う感触なので、最初は力いっぱい書いていましたが、練習をするうちに力加減をしながら書けるようになりました。ほとんどが、字を書くことが初めてのお友達。書き終わった後は、満足そうな表情で作品を見つめていました。

今日のお外遊びの時間は、年中さん、年少さんのお兄さんお姉さんも一緒に遊びました。おもちゃを貸してもらったり、最後はお部屋まで送ってもらったり、優しくしてもらえてとても嬉しそうでした。

お外遊びの後は、お着替えをしてからお弁当の時間です。
リュックサックからお弁当を出して支度をすること、お茶をコップに注ぐこと、本当にたくさんのことが一人でできるようになりました。「せんせい、できた!」とニコニコの笑顔で報告してくれるこひつじさんです。

聖堂朝礼

聖堂に集まり朝のお祈りをいたしました。神父さまから二つのお話を聞きました。

一つは、地震のお話です。ちょうど金曜日に地震避難訓練をしたのでお話をよく理解していました。もう一つは、寒さに負けず元気に過ごすことです。園庭に咲いている「すいせん」のお花が「もうすぐ春が来ることを知らせてくれていますよ。」と教えてくださり春の訪れが待ち遠しくなりました。




聖堂は、心を静かに神さまと向き合うことのできる大切な場所であることを子どもたちに伝えていきたいと思います。

地震避難訓練

今日は、3学期の地震避難訓練を行いました。子どもたちは、能登半島地震の記憶が鮮明にあるようで「本当の地震なの・・?」と不安そうな子どももいました。


「地震です」と放送されると机の中に入ります。


揺れがおさまって、防災頭巾をかぶる子どもたち。


今日は、部屋の中は危ないという設定で、園庭に避難。


徐々に園庭に集まってきました。
せんせい方が全員避難をしているか点呼とります。
子どもたち全員が無事に避難することができました。

園長先生のお話をしっかり聞いていました。

先生方のそばを離れず、お話を聞くことの大切さが子どもたちに伝わったようです。


訓練が終わったあと、今日は3学年の縦割り活動がありました。
グループに分かれて「お仕事」を行いました。お仕事の様子です。


線上歩行
迷路
縫う(並縫い)

三つ編み
実体認識袋
God's eye

音感ベル
言葉探し

お仕事を通して集中力がつき、互いを認め合うことができる子どもたち。
3学期も楽しい園生活を過ごせるように工夫していきたいと思います。

こひつじクラス:地震訓練・運筆

こひつじクラスも3学期が始まりました。長い休み明けでしたが朝のお支度も思い出しながら頑張って取り組んでいました。コートをハンガーに掛けることにも挑戦中です。お支度が終わった後には、おもちゃでお友達と遊んだり、モンテッソーリ教育のお仕事をして過ごしました。今学期は「言語」の分野のお仕事を出しています。

3学期の始まりは地震訓練から始めました。先生のお話を聞いてから、「机の下にもぐる」「防災頭巾をかぶる」をなるべく一人でやってみるという練習をしました。椅子をどかしてから机にもぐったり、自分で防災頭巾をかぶったり、一生懸命に練習をすることができました。

今日の主活動は「運筆」です。クレヨンで直線・波線をなぞります。利き手と反対の手で紙を押さえてゆっくりと点線をなぞりました。これは、来週行うお習字の導入です。

お外遊びでは、ビニール袋で作った凧で凧揚げをしました。走るとビニール袋がふくらんで風船のようになります。大はしゃぎで園庭中を走りまわっていました。

はんとう棒ジムの上では、「高いけどこわくないよ!」とおしゃべりをしながら楽しんでいました。

中大組さんの折り紙

折り紙で中組さんは「新幹線」大組さんは「うぐいす」を折りました。
大組さんは、1学期から作ってきたカレンダー制作の最後の月を作りました。


中組さんの様子



大組さんの様子



中組さんと大組さん、それぞれ違う作品でしたが、同じお部屋での活動なのでお互いがどんなことをしているのかが気になるようでした。また、中組さんにとって大組さんの活動は進級前の刺激にもつながっているようです。

PAGE TOP