学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

お店屋さんごっこ

毎年恒例になっている「お店屋さんごっこ」。今年度もコロナ感染対策の観点から1階と2階とに分かれての分散開催で行いました。

今年開店したお店を、各クラスお手製の看板でご紹介しましょう。なにやさんをするかは、子どもたちが相談して決めました。

たんぽぽ組は「おかしやさん」。
すずらん組は「おもちゃやさん」。
さくら組は「パンやさん」。
すみれ組は「おかしやさん」。
ちゅうりっぷ組は「おはなやさん」。

続いて子どもたちのお買い物の様子をご覧ください。

子どもたちはそれぞれお手製のポシェットを肩から掛けています。中にはお金に見立てたおはじきが4枚。つまり400円を持ってお買い物に出かけます。商品は全て1つ100円。お買い物をした品物は布袋に入れて持ち帰りました。初めに小組さんの様子です。

品物は残りわずかです。「コレ、売れないかな……」。
こちらは完売。お疲れさまでした。

小組さんだけでの「お店屋さんごっこ」で、どうなるか少し心配でしたが、子どもたちはみんなお買い物をたのしんでいました。次は中大組さんの様子です。

中大組さんのほとんどは「お店屋さんごっこ」を経験しているだけあって、楽しみ方も知っているようです。上手にお金を使ってほしい品物を買っていました。お友だちどうしで買ったものを見せ合っている姿もほほえましかったです。

ちなみに商品は、子どもたちが作ったものとともに、ボランティアの保護者の方が作ったものもあって、その品ぞろえはどのお店もなかなかでした。できればどんな商品があったのかもお見せしたかったのですが、売れ行きがよく取材が間に合いませんでした。悪しからずご了承ください。お手伝い下さったみなさま、ありがとうございました。

(都合により、明日は『ひろば白百合』の更新をお休みします。)

『小組・中組縦割り活動』と『こひつじ・金曜クラススケッチ』※2月生まれのお友だちのお誕生会写真は「在園保護者ブログ」に掲載

今日、幼稚園では大組さんが卒園式の練習をしている時間を利用して、4月から一緒の生活が始まる中組さんと小組さんが、縦割りグループになり、短時間でしたが一緒にあそびました。

まず最初に小中縦割り活動の様子をご覧ください。

朝の体操・ダンスの時間から「小・中縦割りで活動しました。
帽子の色で小組さんと中組さんを見分けてください。
体操・ダンスの時間から少しずつうちとけていきました。
お2階のお部屋に入ってからはお祈り・出席の確認などをしました。
ここでは中組さんも小組さんも少し緊張気味でした。
緊張している小組さんの手をそっとつないであげる中組さんを見つけました。
緊張していても、お名前を呼ばれたときにはみんな元気よく大きな声でお返事ができていました。
そのあとは、お部屋でフルーツバスケット。
小組さんもルールをちゃんと理解して、中組さんと一緒に楽しいひと時を過ごしました。

あそびが終わりに近づいたころ、突然地震の警報が鳴りました。一瞬みんなびっくりしましたが、実は担任の先生にも知らされていない地震の避難訓練。訓練とわかってからは、みな冷静に行動できました。小組さんにとっては、初めての2階での生活の途中に地震発生ですから慌ててもおかしくない場面ですが、立派に行動することができました。

次は『こひつじ・金曜クラススケッチ』です。

  今日は金曜クラス、こひつじで過ごす時間も残り2回となりました。「みんなでたくさん遊ぼう  デー」にしようね!とお話をして、思う存分楽しみました。

登園後、お部屋に入ってお支度を終えると、お友だち同士で楽しそうに相談しながら遊んだり、好きなお仕事に取り組んだりして過ごしました。

こひつじさんの修了式で行う「修了証書授与」。修了証書とは……。受け取り方は……。お話をしてから修了証書を受け取る練習をしました。いつもよりも少し緊張した様子でしたが、背中をピンと伸ばして恰好良く受け取ることができました。

玄関ホールに飾られているお雛様見学をして、お雛様の前でみんなで「ひなまつり」のお歌を歌いました。その後は、大好きなお外遊びです。凧揚げをしながら園庭を何週も走ったり、みんなで力を合わせて大きな川を作ったり、たくさん遊びました。

今日の主活動では、お父さん・お母さんのお顔を描きました。「眼鏡をしてて……」「髪の毛はね……」大好きなお父さん・お母さんを思い浮かべながら素敵な絵が完成しました。とっても満足そうな表情でした。

主活動の後は、お弁当を食べてお帰りの時間です。「みんなでたくさん遊ぼうデー」。しっかり達成できました。

『おもいで』表紙作成・後半

2月10日に「『おもいで』表紙作成」という記事を掲載しました。そのときは版画の原版づくりの様子をお知らせしたのですが、白い画用紙の上に白い画用紙を切って作ったパーツを貼ったため様子がわかりにくかったと思います。今日はその原版をつかっていよいよ版画作りです。インクののせ方やバレンのこすり方など、加減が難しかったようですが、それぞれ個性的なお顔が浮き上がり、すてきな表紙が完成しました。作業の様子をご覧ください。

『こひつじ・火曜クラススケッチ』

    今日は火曜クラス3学期5回目の保育日でした。お友だち同士でおしゃべりをしながら楽しそうに過ごしていました。

    朝の会では出席をとる時に毎回一つ質問をしています。今日の質問は「好きな動物は何ですか?」一人ひとり「パンダです」「キリンです」と元気に答えていました。

    お外遊びの時間は冷たい風が吹く中、元気に走り回ったり、水遊びをしたり歓声をあげながら大はしゃぎでした。秋に植えたチューリップの球根にもお水をあげました。

      今日の主活動は「お雛様制作」です。まずは千代紙を折ってお着物の部分を作ります。

      次にお顔を描き、お雛様には冠と扇子。お内裏様には烏帽子と笏(しゃく)を貼りました。こひつじクラスで行う制作の中では一番工程の多い制作でしたが、どんなお雛様を作ろうか考えながら素敵な作品が出来上がりました。制作が終わった後はお片付けまで一人でできるようになりました。

      制作活動が終わった後はお弁当を食べて、お帰りの時間になります。

お帰りの会の最後は、みんなで手をつないでお歌を歌ってからご挨拶をします。「また、くるね!」とみんなニコニコの笑顔で帰っていきました。

おたのしみ会~マイムランド(ピエロのナムとチップ)による手品とパントマイムショー

今日は「おたのしみ会」です。毎年3学期のこの時期にゲストをお招きして、みんなでおたのしみの時間をもとうというこのイベント。今年はピエロ2人組の『マイムランド』さんをお招きして、手品とパントマイムを楽しみました。パントマイムは「綱引き」や「空飛ぶ風船」など。また、手品は「色が変わるスカーフ」や「もとにもどるちぎった新聞」「消える飲み物」など……。タップダンスも織り交ぜながら2人のピエロの出し物が次から次へと繰り出されます。子どもたちの笑いは途切れる間なし。あっという間の30分でした。マイムランドのステージの様子と、それを見る子どもたち。ぜひご覧ください。

右がピエロの「ナム」。左がピエロの「チップ」です。

『マイムランド』のステージを楽しむ子どもたち。その表情からステージの様子を想像してみてください。

尚、『マイムランド』のステージの様子をホームページでもご覧いただけるそうです。検索エンジンで『マイムランド』で検索するか、http://sei5.jimdofree.comからアクセスしてください。

地震避難訓練

今日はお弁当が終わった時間に地震の避難訓練を行いました。もちろん子どもたちには予告をしていません。小組さんは食事後の園庭あそびの時間。中大組さんはお弁当を食べ終え、園庭にあそびに出ようという時間でした。

園庭で元気いっぱい遊んでいると……。
緊急地震速報が流れました。小組さんは急いで園庭の真ん中に集まります。
園庭の真ん中で「ダンゴムシのポーズ」で揺れがおさまるのを待つ小組さん。
中大組さんは急いで机の下に。
そして揺れがおさまったところで、防災頭巾を身につけ、園庭に向かって避難開始です。

避難開始から完了まで、所要時間約3分。今日は走る子もお喋りに夢中になる子もほとんどなく、とてもよくできた避難訓練でした。

小組さんの英語指導

毎月2回のペースで実施している「英語指導」の時間。今年度は今日を入れてあと2回になりました。そこで今日は小組さんの様子をご紹介します。

今日のテーマは「名前」「気分」「お天気」「乗り物」です。カードをつかったり音を出したりしながらいろいろな表現を教えていただきました。レッスンが始まったばかりの頃は緊張気味だった小組さんですが、1年近くが過ぎて先生方ともすっかり親しくなって、今はとても楽しそうに英語と触れ合っています。

すみれ組のレッスンの様子です。

ちゅうりっぷ組のレッスンの様子です。

いつも楽しく指導してくださるのは、ローマン先生とふくみ先生です。

楽しそうにレッスンを受けている子どもたちの様子をご覧ください。最初はすみれ組です。

続いてちゅうりっぷ組です。

子どもたちはローマン先生が大好きです。レッスンが終わっても「ローマン先生、いかないで」の声が聞こえてきました。今年度最終のレッスンは3月2日の予定です。

中大組・遠足の絵

昨日の「おわかれ遠足」を受け、中大組の子どもたちは今日「遠足の絵」を描きました。よほど遠足が楽しかったのでしょう。こどもたちはみんないつもにもましてクレヨンを強く握り、自分が一番楽しかった場面を画用紙の上に力強く描きこんでいました。「つり橋を渡るところ」・「みんなでゲームをしたこと」・「おべんとう」・「バスの中」いろいろな場面の絵が完成しました。

おわかれ遠足~砧公園

白百合幼稚園の子どもたちは、1年間ともに過ごしてきたクラスメートと一緒に「おわかれ遠足」に出かけました。クラスの仲間と、そして担任の先生と一緒で1台のバスに乗り、砧公園に出かけ、そこで一日楽しい時間を過ごしました。きっと素敵な思い出を残すことができたでしょう。

幼稚園の前から大型バスになって出かけます。
小組さんが砧公園に着きました。
続いて中大組さんも到着です。

到着後、各クラスで集合写真を撮っていただき、そのあとそれぞれの活動場所に移動していきました。

中大組さんはつり橋を渡って活動場所に移動しました。

たんぽぽ組さん。
さくら組さん。
すずらん組さん。

お弁当前にあそぶ各クラスの様子をご覧ください。

みんなで楽しくあそんだ後は、おたのしみ、お弁当タイムです。クラスごと、大きな輪になって一緒にいただきました。

おいしそうにお弁当をいただく子どもたちのスナップもご覧ください。(ほんの数人しか載せることができず、ごめんないさい)

お弁当が終わると、しばらく食休みを兼ねてのんびり過ごし、その後、砧公園とお別れです。子どもたちは再びクラスごとにバスに向かいました。小組さんはその帰り道につり橋を渡りました。

不安そうな表情……?
こわごわ下をのぞいています。
無事バスに到着! 楽しい遠足で、小組さんたちはもっとあそびたかったようでした。

昨日までの雨が思ったより長く降っていて、きょうも風が冷たい一日ですが、子どもたちはみんな元気で無事幼稚園に帰ってきました。一人ひとりの心に素敵な思い出が刻まれたことでしょう。

2月の聖堂朝礼と大組・卒園式練習 付録;梅花

今日は2月の聖堂朝礼でした。残念ながら聖堂の工事がまだ終わっていないので、今月も神父さまが幼稚園に来てくださり、ホールでの朝礼になりました。

きょうの神父さまのお話は、お花の話でした。「今幼稚園には子どもたちが植えたチューリップやヒヤシンスが春の訪れを待っています。そして土曜日には一足先に園庭の梅が花開きました。花はみんなが優しい心で接してあげるときれいな花をつけてくれます。お花にやさしくしてあげる気持ちを大切にしてください。」

神父さまのお話に耳を傾ける子どもたちです。

神父さまのお話にあった園庭の梅の花もご覧ください。今年は白梅と一緒に紅梅も花をつけました。

大組の子どもたちは、聖堂朝礼のあと多目的室に集まり、初めての「卒園式練習」を行いました。

最初にシンスケ先生から「卒園式」に臨むときの”気持ち”についてお話がありました。ここで子どもたちは『おごそか』ということばを教えていただきました。

そのあとは入堂の練習です。蠟燭を手に入堂。シンスケ先生にお渡しして、自分の席につくまでの流れ。覚えられたでしょうか……そのあと「思い出のアルバム」の練習をしました。

聖堂が工事をしているため、聖堂での練習は3月までできません。でも、今日の真剣さなら、きっと少ない練習でも立派におごそかな卒園式を作ってくれることでしょう。

PAGE TOP