学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

こひつじクラス:ヒヤシンスの水栽培

今回のこひつじクラスは、秋の自然を感じながら過ごしました。園庭では金木犀のお花の香りに気づいたり、風船かずらの種を収穫したり秋のお花や実りを楽しみました。

初めて見るヒヤシンスの球根に「たまねぎみたい!」と、不思議そうな表情で見ていました。

球根をじっくり観察しました。
どんなお花が咲くか楽しみにしながらみんなで「大きくなーれ」と球根を応援しました。

お兄さんお姉さんと一緒に外の体操をしました。

体操の後は、お部屋の前で育てていた風船かずらの種をみんなで収穫しました。ハートの模様の種を見て嬉しそうに種を集めていました。

風船かずらを収穫した後は、園庭で遊びました。

主活動では、しらゆり展の作品を作りました。制作工程が長かったのですが一人ひとり考えながら時間をかけて作品を仕上げていました。

紙をちぎってのりで貼りました。

とても可愛い作品ができました。11月16日のしらゆり展で展示しますので、ぜひ見にいらしてください。

小組さんのお仕事「ひらがな」

はてな(?)君と一緒に覚え始めた「ひらがな」ですが、今日が最後になりました。今日は「を」「ん」を先生から教えてもらいました。

はてな君の登場
はてな君をめくってみると…「を」が出てきました。
みんなも、書き順を指でなぞっていきます。

「を」から始まる言葉がないことを知り、「を」の言葉でつなげて文を考えてみました。
3つの言葉を考えることができました。

次のはてな君は「ん」です。
書き順を真剣にみています。
「ん」のつく言葉「ぺんぎん!」

「ん」のつく言葉がこんなにありました。
「あ」から始まったはてな君…壁一面にならびました。
最後は、はてな君もおうちに帰っていきました。

これから、本を読んだり、お手紙を書いたり「文字」に興味を持つ機会が増えそうです。

PAGE TOP