学校法人つくし野学園 白百合幼稚園

ひろば白百合

「地震避難訓練」と「引き取り訓練」

今日は午前中、雨のために先週から延期になっていた「地震避難訓練」を行い、降園時はやはり震災を想定した「引き取り訓練」を実施しました。気温が上がった今日、子どもたちは1日に2回も防災頭巾をかぶって、地震に備えた訓練に励みました。

午前におこなった「地震の避難訓練」です。「地震発生」の放送と同時に机の下に身を隠します。
地震がおさまったら防災頭巾を被って避難開始です。
小組さんも初めての避難訓練でしたが、頑張りました。
マスクが外れても、今日はまず逃げること。無事に非難ができました。
中大組さんも外階段をつかって園庭に避難。さすがに落ち着いて非難することができました。
全員、避難完了。逃げ遅れたお友だちはいませんでした。
ここからは「引き取り訓練」の様子です。徒歩で園までお迎えに来てくださったお家の方が、子どもたちを待っています。
担任の先生が子どもとお迎えの方を確認して、お引渡しします。
子どもたちは、防災頭巾をつけたまま徒歩で降園します。
ご兄弟で在園なさっている方は、今日は兄弟そろって降園です。
お迎えの方が来てくださった子どもから順にお家に向かって帰っていきました。
お家が遠い子どもたちは、途中からホールに集まって、先生が読んでくださる紙芝居を見ながら、静かにお迎えを待っていました。

以下は、今日の付録です。昨年完成したマリアさまのお家に『銘板』が取り付けられました。右の写真がそれです。お時間のある時にご覧ください。

マリアさまのお家に取り付けられた「表札」です。

さくら組さんのおさんぽ

雨続きで延期になっていたさくら組さんのおさんぽ。今日、やっと実現しました。先週のすずらん組さんと同じコースです。そこで、今日は「こんな風に交通ルールを守りました」というテーマで、おさんぽの様子をご紹介しましょう。

ペアさんと手をつないで、出発準備完了です。
正門を出て、いよいよおさんぽに出発です。行ってきます。
道路を歩くときには右側通行が原則です。
そして道路を横切るときは左右の車に気をつけながら、手を挙げて速やかに。
ここは右側通行をしたかったのですが、右側にトラックが止まっていたので、歩道が広くとれる左側を通行しました。できるだけ歩道の線を出ないように気をつけながら。
今日も途中のお家にはきれいなお花が咲いていました。
射水坂公園を通り過ぎて、もうすぐ幼稚園です。でも気を緩めてはいけません。小さな横断歩道でもしっかり手を挙げて渡ります。
カトリック洗足教会の建物が見えました。幼稚園到着です。
幼稚園に入って、先生がお友だちの数を確認しました。無事全員幼稚園到着。途中走ったり間をあけたりするお友だちもなく、みんな上手に歩くことができました。

たんぽぽ組は明日おさんぽに出る予定です。ただ、明日の『ひろば白百合』は避難訓練と引き渡し訓練の様子を掲載する予定です。たんぽぽ組さん、ごめんなさい。

小組さんの絵の具あそび

小組の子どもたちは、先週に続いて絵の具をつかった活動を楽しみました。今日の活動は絵の具に浸したビー玉を画用紙の上で転がして、模様を作り出すのですが……。実はこの活動には続きがあります。次回の活動では今日作った模様を活かして何かを作り上げます。さて、なにを作るのでしょう……? ヒントは今日の最後の写真です。みなさんで考えてみてください。

今日、子どもたちが作った作品はこんな風に仕上がりました。さて、次回、これから何ができるのでしょうか……?

ヒントはこの写真です。子どもたちが模様を描いていた画用紙には、実はあらかじめこんな線が描かれていました。これは……?

雨の日の朝~子どもたちはこんな感じで

昨日から降り続いている雨が今朝もやむことなく、週末の幼稚園の朝はお部屋での時間になりました。雨の日の朝、子どもたちはこんな感じで過ごしています。さくら組に様子を見に行ってみました。

昨日からの雨で、今朝の園庭は水たまりもあるぐちゃぐちゃの状態でした。
お支度をすませて、お部屋でお友だちとあそぶたんぽぽ組のお友だち。
すずらん組では背丈より高いタワーを作っていました。
さくら組のお友だちも、ご本を読んだり”おしごと”をしたりと思い思いに過ごしています。
お時間がきて、あそんでいたものを片付け、今日は外に出ることができないので、お部屋でダンスを楽しみました。
お外のときのように元気いっぱいに動き回ることはできませんが、それでも子どもたちはみな楽しそうです。
朝、みんなと一緒に体を動かすのはとても気持ちがいいです。
ダンスの後は、心を静めて朝のお祈りの時間です。ろうそくの灯がともりました。
朝のお祈りをいたしましょう。今日も一日よい子であるように……。
今月の聖歌は「マリアさまのこころ」。今月はマリア月です。
お祈りが終わり、聖歌を歌い終えました。「朝のご挨拶をいたしましょう。おはようございます。」。
担任の先生がお名前を呼んで出席の確認をします。「ハイッ!」。元気なお返事がたくさん聞こえました。

子どもたちはみんな元気そのもの。きっと今日も楽しい一日になることでしょう。月曜日(16日)の『ひろば白百合』は都合によりお休みさせていただきます。

小組さんの”手型”

小組のお友だちは、自分の手のひらにクラスカラーの絵の具をたっぷりつけて、それを画用紙にしっかり押し付け、自分の手型をとりました。手のひら全部に絵の具がベッタリ。不思議な感覚を楽しみました。

おさんぽ~すずらん組

中大組の3クラスが、今日から1クラスずつ順番で幼稚園のまわりの園外さんぽに出かけます。コースは幼稚園を出て射水坂公園まで行き、そこからぐるっと回って再び幼稚園に戻ってくるコースです。短い距離ですが、アップダウンもあり、交差点もあるコース。今の時期は道路沿いのお家にお花もきれいに咲いています。今日はすずらん組が出かけましたので、すずらんさんの様子をご覧ください。(さくら組は金曜日、たんぽぽ組は月曜日を予定していますがお天気が心配です。)

園庭に集合したすずらんさん。担任の先生から出発前のお話がありました。
いよいよ正門を出て、おさんぽに出発です。
お友だちと2列に並んで歩きます。
こんな坂道もありました。上り坂もへっちゃらです。
途中のお家にはいろいろな花が咲いています。このお家はバラが満開でした。
折り返しの射水坂公園を通過しました。
ぐるっとひと回りしてきて、幼稚園に到着。全員、無事帰ってきました。
外階段下で点呼をとります。みんなよく頑張りました!
すずらんのお部屋に戻ってきてほっとした表情のお友だち。

『こひつじクラス』開室

令和4年度の「こひつじクラス(未就園児クラス)」が今日から開室しました。白百合幼稚園の「こひつじクラス」は来年度、年少になる子どもたちのために開かれる、週1回のプレ保育クラスです。今日は火曜日クラスのお友だちが幼稚園にやってきました。このあと引き続き木曜クラス・金曜クラスと順に開室していきます。今日は火曜クラスの様子をご覧ください。

登園後、しばらく遊んだ後、朝の体操です。
体操の後は、先生の紹介と、出席の確認です。

実は、今日が初日ということもあって、お母さまと離れたことが原因で、大泣きの子が続出。考えてみるとまだ3歳にもなっていない子どもが、お母さまと離れ離れになるのですから、悲しくなってもちっとも不思議ではありません。というわけで、先生のお名前がどこまで子どもたちに伝わったか……。そして、出席をとるという意味がわかったのか……。心もとないところです。

それでも出席シールを自分で貼りました。
さっきまで涙していたお友だちも頑張って自分でシールを貼りました。
シール貼りの後は、おやつの時間。手を洗ってお祈りをして、消毒もしっかりします。
おやつのお味はいかがですか?
おやつの後はごちそうさまのお祈りをして、自分のコップは自分でしまいます。

このあと、手あそびをしながら、お家の方のお迎えを待ちます。残念ながらお写真はないのですが、お家の方のもとに戻ったときの子どもたちの笑顔、それは最高の笑顔でした。

こうして、「こひつじ」火曜クラスのお友だちの2時間の大冒険(?)が終了しました。来週は少しは慣れて、もっと幼稚園を楽しんでもらえたらと思いました。

小組さんのお弁当給食が始まりました

4月25日からお弁当が始まっていた小組さん。大型連休明けの今日からは「お弁当給食」が始まりました。お家の方がそれぞれの味の好みや、自分にあった量で作ってくださるお弁当と違って、クラスのみんなが同じものをいただく「お弁当給食」。さて、お味の方はどうだったでしょうか。ちなみに後始末をしてくださった先生のお話によると、お残しの量はとても少なかったそうです。小組さんの「お弁当給食」の様子をご覧ください。

向かって右側が小組さんの「お弁当給食」です。左側の中・大組さんのお弁当と比べてみてください。
お弁当の時間も「お祈り」から始まります。

ちゅうりっぷ組さんのスナップです。様子を見に行くと、あちらこちらから「おいしい!」の声が聞こえてきました。

すみれ組さんのスナップです。「わたし、ホウレンソウ嫌いなの……」と言いながら、頑張ってホウレンソウを口に運ぶお友だちに出会いました。「みんなと一緒」の力でしょうか。

PAGE TOP